-
-
『 良いお日和ですね 』敬語より使える言の葉【袖振り合うも多生の縁】
2019/12/14 -言 の 葉
みなさま ご機嫌よう 唐突ですが あなたは 近しい方と ご挨拶をされるとき 話しのきっかけに ふだん お天気の話しなどなさいますか たとえば 「 今日は 良いお天気ですね 」 と。 私などは もう 話 …
-
-
Xmasに人気の絵本 サンタママが小さな女の子に贈る「ゆきうさぎ」
2019/12/13 -本・音楽
みなさま ご機嫌よう 初雪のころ。 子供たちは ひと足 ひと足に 踏みしめた そのわずかな 粉雪の しろい壁が 崩れぬよう 溶けぬよう そーと そーと 歩いたもの。 本日は Xmasプレ …
-
-
結婚式に じわじわと人気!【黒引き振袖】世代別の着こなしとは?
2019/12/10 -装 い
みなさま ご機嫌よう ドレスにはドレスの魅力があるように、 和装には和装の魅力があります。 ここ数年は 【黒引き振袖】をお選びになる方が とても増えているように感じます。 十代から ずっと神社で御奉仕 …
-
-
花嫁衣装の3色の意味とは?婚礼に込めた4変化の想いに秘密があった!
2019/12/08 -装 い
みなさま ご機嫌よう その昔、 「白・紅・黒」という 婚礼の3原色といわれる 色があり、 花嫁さまは この3色+1の 4変化で嫁ぐ日の想いを 現わしたとされます。 本日は そんな 嫁ぐ日の今昔物語です …
-
-
神前婚・かつら合わせで失笑!? 待って!そのメイクにのせたら当り前です
みなさま ご機嫌よう これまでに私は 御神前で300人以上の 花嫁さまの介助をさせていただきました。 本日は、 その経験からお話し出来ることを お伝えしたいと存じます 和装かつらを選ぶ …
-
-
2019/12/04 -本・音楽
みなさま ご機嫌よう あなたは日本の名著を どのように探されていますか? 多くの有名な作品の中から ご自身のとっておきを探したい でも、それって 本当に自分の読みたいもの? 好きになれる …
-
-
2019/11/30 -本・音楽
ライトノベルに見られる 文章表現の軽妙さで 古典の原文の 美しさを量るのは 難しいもの。 だから 原作を大切にされている方々 ・・ではなく ここで紹介するのは、 怖がりさんにも読める ライトな 【雨月 …
-
-
『お手すきの折にでも』いつまでも女らしさを大切にしたい人の言葉①
2019/11/29 -言 の 葉
みなさま ご機嫌よう。 言葉の習慣は、 日々の小さな積み重ね。 ですが、 あなたの未来を作るもの。 本日の言の葉は 「お手すきの折にでも」 これは 何かを人さまに頼むときに 「お願いします」に添えて使 …
-
-
みなさま ご機嫌よう 人生の折々を彩る文様 その中に秘められた物語りを追った こちらの 「宝尽くし」の意味・着物の文様 ①~⑨話 を【まとめ】てみました。 改めて 楽しんでいただければ 幸いです。 & …
-
-
2019/11/24 -言 の 葉
みなさま ご機嫌よう これまで いくども言葉について 語っているもので 私自身が 話し上手? っと、思われがちなのですが いいえ、 どちらかと言えば 苦手です。 けれど 日 …