「 し ぐ さ 」 一覧
-
-
巫女さんの 「煎茶(玉露)点前」のまとめ。「茶巾・盆巾の作り方」
2020/05/27 -し ぐ さ
みなさま ご機嫌よう いつも ありがとう存じます ゆみこです 本日は 以前に書いた 【巫女さんの 『煎茶(玉露)点前』の覚え書き】 (全7話)と 【巫女さんの茶巾・盆巾の作り方】のお話し …
-
-
着物しぐさのお手本になる女性を求めて「おそめ」を読む(序章より)
2020/02/26 -し ぐ さ
みなさま ご機嫌よう ゆみこです いらしてくださり ありがとう存じます 着物を身にまとった 所作の美しい女(ひと)影をさがして 今回、手にした一冊 「おそめ」 著者は 石井妙子さん 流麗 …
-
-
2019/10/12 -し ぐ さ
みなさま ご機嫌よう 茶巾・盆巾とは 小さくて可愛い 玉露茶碗を清めたり、 お盆を拭いたりする お品です。 私は、これまで7回に渡り 巫女さんの玉露点前の お話しをして参りました。 その …
-
-
蓋盆(ふたぼん)の煎茶(玉露)点前・巫女点前の覚え書き 最終回♡
2019/10/10 -し ぐ さ
みなさま ご機嫌よう これまで6回にわたり綴って参りました、 この蓋盆(ふたぼん=茶びつ)を使った 巫女さんの 『煎茶(玉露)点前』も、本日で最終回。 思わず、嬉しくて タイトルにハートを付けてしまい …
-
-
2019/10/09 -し ぐ さ
みなさま ご機嫌よう 改めまして こちらは 普段、巫女が御奉仕の合間に お稽古を積む、 蓋盆(ふたぼん=茶びつ)を使った 『煎茶(玉露)点前』の覚え書きです。 基本のき・なので、忘れないよう 書き残す …
-
-
2019/10/08 -し ぐ さ
みなさま ご機嫌よう 本日も、 蓋盆(ふたぼん=茶びつ)を使った 巫女さんの 『煎茶(玉露)点前』の覚え書きです。 なんと5回目です。 前回まで、 ゆーっくり ゆーっくりと 時間をかけて育てていった …
-
-
2019/10/07 -し ぐ さ
みなさま ご機嫌よう 本日は、4回目の 蓋盆(ふたぼん=茶びつ)を使った 巫女さんの 『煎茶(玉露)点前』の覚え書きです。 きっと ここまで根気よくお付き合い下さった あなたは、 私よりずっと 腕に覚 …
-
-
2019/10/06 -し ぐ さ
みなさま ご機嫌よう 本日は、3回目の 蓋盆(ふたぼん=茶びつ)を使った 巫女さんの 『煎茶(玉露)点前』の覚え書きです。 忘れないよう、 思い出しやすいように っと、 お道具のイメージ …
-
-
2019/10/05 -し ぐ さ
みなさま ご機嫌よう 本日も、こちら 巫女さんの 蓋盆(ふたぼん=茶びつ)を使った 『煎茶(玉露)点前』の覚え書きです。 煎茶道具といっても 色々ありますので、 その都度、ご紹介していきたいと思います …
-
-
2019/10/04 -し ぐ さ
みなさま ご機嫌よう あなたは神社の境内で 巫女さんの野点などを、 ご覧になったことはありますか。 こちらは 普段、巫女が御奉仕の合間に お稽古を積む、 蓋盆(ふたぼん=茶びつ)を使った 『煎茶(玉露 …