みなさま ご機嫌よう
いつも
ありがとう存じます
ゆみこです
本日は
以前に書いた
【巫女さんの 『煎茶(玉露)点前』の覚え書き】
(全7話)と
【巫女さんの茶巾・盆巾の作り方】のお話しを
一つに
「まとめ」てみました。
改めて 楽しんでいただければ
幸いです。
目次
⇒蓋盆(ふたぼん)の煎茶(玉露)点前・巫女点前の覚え書き①
・ご挨拶
・配置
⇒蓋盆(ふたぼん)の煎茶(玉露)点前・巫女点前の覚え書き②
茶碗を
・洗う
・拭く
・温める
⇒蓋盆(ふたぼん)の煎茶(玉露)点前・巫女点前の覚え書き③
・茶合と茶壺の扱い
・茶葉を計る
・茶壺を片付ける
⇒蓋盆(ふたぼん)の煎茶(玉露)点前・巫女点前の覚え書き④
・急須に茶葉を入れる
・茶合を片付ける
・急須にお湯を注ぐ
・二煎目用に水足しと茶碗のお湯切り
⇒蓋盆(ふたぼん)の煎茶(玉露)点前・巫女点前の覚え書き⑤
・お茶を注ぐ
・茶托をセットする
⇒蓋盆(ふたぼん)の煎茶(玉露)点前・巫女点前の覚え書き⑥
・盆を拭く
・二煎目のお湯をいれる
・茶碗を盆へ
・急須にお湯足し
・茶碗を洗う
⇒蓋盆(ふたぼん)の煎茶(玉露)点前・巫女点前の覚え書き 最終回♡
・二煎目
・お茶を出したら
・茶碗が戻ったら
・退出
⇒⇒巫女さんの茶巾と盆巾の作り方(煎茶・玉露点前のお道具)
・晒の端っこで
・茶巾の作り方(折り方)
・盆巾の作り方(折り方)