みなさま ご機嫌よう。
和装は好き。
でも、冷え性なので冬はつらい。
そんな、あなたへ。
本日は、とっておきの暖かい
お話しです。
超冷え性さんの冬支度
私のお薦めは、内側から
【1】 ロングの足袋
【2】 足袋専用のインナー・ショート足袋
【3】 いつもより大きめサイズの足袋
【4】 足袋カバー
私自身、ひどく冷えるときや
屋外にいる時間の長いときは
この4枚をワンセットで履きます
もちろん血行が悪くならないように注意して
TPOにも合わせて選びます
このあと、
具体的なお品を紹介しながらご説明いたします
① 足袋ソックス(ロング)
裾がめくれる度に、すくむような想い・・ふくらはぎが凍えてしまう。
そんな裾よけだけではカバーしきれない膝下の寒さに
ロング丈で、目立たないお色の足袋ソックスを使えば
しっかりと膝下からカバーが出来ます。
例えば、こんな感じのものですね。↓
(キョウエツ) KYOETSU 東レ ヒート+ふいっと ストレッチ 発熱・保温素材 静電気 防止加工 和装 足袋インナー LONG ロング | ||||
|
② 足袋インナー(ショート)
足袋を履く前に、もう一枚
薄手のインナー足袋を用意。
ふつうの足袋ソックスでは、
くるぶしの所で折り曲げなければいけません
けれど こちらは
くるぶしより下までの長さで足袋からはみ出ることもなく
暖かく、その上、足袋のシワも伸ばしてくれて重宝します。
こんな感じです。↓ 伝わりますか?
足袋インナー M(フリー)サイズ 和装下着 東レ ソフトサーモ糸使用 ヒート+ふぃっと インナー 暖かい 和装 足袋 下着 (フリーサイズ) | ||||
|
③ 冬用のネル足袋
冬用の足袋は、
ワンサイズ上のものを御用意くださいね。
ジャストサイズだと血行が悪くなり
指先が痺れてしまうことも。
0.5㎝の余裕で大丈夫。
サイズさえ間違えなければ快適な暖かさです。
冬用の、ネル裏の足袋
よーく見ると解るのですが、こんな感じ↓です。
廓足袋 2重ネル裏 防寒ストレッチ足袋 5枚コハゼ 東レパレル生地使用 [日本製] M | ||||
|
④ 足袋カバー
式典や、先様のお宅へ。
そんなとき、慣れない草履のために
足袋を汚してしまうことは多いもの。
防寒対策にもなり、それと同時に
汚れ防止にもなるので一枚は用意したいのが、足袋カバーです。
このお品のように↓足袋が隠れる長さを選んで下さいね。
Tarudol.R 2足組 着物 足袋 ストレッチ 白足袋 足袋カバー ス伸びる 滑り止め バスローブ 21cm-26cm 男女兼用(M(23-24cm)) | ||||
|
寒いときには、三つの首を暖めるもの。
それは、首・手首・足首。
本日は、足首編となりました。
首や手首については、また改めて。
最後までお読みくださり
有難う存じます
何かひとつでも
貴女のお力になれたなら嬉しいです
ご機嫌よう。